つくばお笑い集団DONPAPA

【普段の活動】
学内や学外のスタジオを借りて、ピン、漫才、コント、大喜利などのライブを開催します。また、地域のイベントにも参加します。
【E-Campus Fes参加への意気込みなど】
僕らは普段、つくば市周辺で活動することが多いのですが、今回はオンラインということで、いつもよりはるかに多いお客さんに披露できるのが、嬉しいです!また、今回は主に漫才を披露しようと思っていますが、披露する予定のコンビは、いつも長い漫才を行う特徴的なコンビなので、是非お楽しみください!



九大お笑いサークルWARABEE
【普段の活動】
普段は月に1回、新しく作ったネタをサークル内で披露する新ネタ会をしております


【E-Campus Fes参加への意気込みなど】
今年は私たちのサークルも活動ができなかったり、お笑いの大会が今までの方式と変わったりと大変なことがありました。しかし、そんな中でもみんな一生懸命人を笑わせるために頑張ってネタを作っていました。今回の動画ではコロナ以前に行ったライブなどの映像で私たちのことを知ってもらってたくさん笑ってもらえたらなと思っています!よろしくお願いします!
愛知学院大学落語研究会
【普段の活動】
漫才、コント、ピン、大喜利等
【E-Campus Fes参加への意気込みなど】
皆さんにたくさん笑ってほしいです。ハマる人にハマれ!!!


創価大学落語研究会
【普段の活動】
漫才・ピン・コント・落語などをする「お笑い団体」です!創立者から頂いた指針を根本に日々の研鑽や、お笑いライブを行なっています。お客様に幸せを届けたいという思いで活動しています!個性豊かな部員が集まり、毎日笑いが絶えない楽しいクラブです!
【E-Campus Fes参加への意気込みなど】
今回E-Campus Fesに参加することができ、大変嬉しく思います。コロナの影響でネタを観てもらう機会が少なくなってしまったため、今回多くの人々にオンラインを通してお笑いを届け、励ましていけることに感謝しています。漫才・コントの2組を楽しんで下さい。



法政大学アカペラサークル はもるぷ♪
【普段の活動】
私たち「はもるぷ♪」は法政大学多摩キャンパスで活動しているアカペラサークルです。大学内の新歓祭や学園祭だけでなく、全国規模で開催されるソラマチのアカペラライブなどにも出演しています!ほかにも、サークル内でライブをしたり、合宿やクリスマスパーティーをして楽しんでいます♪最近はSNSに動画を投稿したり、YouTube上で開催された学園祭に出演しました。なかなか今まで通りの活動は難しいですが、新しいカタチで活動してます!
【E-Campus Fes参加への意気込みなど】
新しいカタチの活動のひとつとして、リモートアカペラに挑戦しました。対面とは違った難しさも多くありましたが、沢山の方にアカペラの魅力を知っていただけると嬉しいです♪動画では、YOASOBIさんの『夜に駆ける』を男性キーでお送りします。原曲とは一風変わった、力強いメロディーをお聴きください♪また、アカペラの魅力のひとつでもあるマッシュアップも入っているので、そちらも是非お楽しみください!

中央大学ハーモニカ・ソサイエティ(リード合奏部)
【普段の活動】
私達は、ハーモニカを主体としたビックバンドです。普段は、年2回ある演奏会や、部内演奏会に向けて練習をしています!(現在は、コロナ対策をした上で週に1,2回活動。)
【E-Campus Fes参加への意気込みなど】
動画の見どころは演奏ももちろんですが、編曲や編集にも注目していただきたいです! 編曲に関して、今回掲載していただく「うちで踊ろう」は原曲がギターと歌のみのため特に苦労しましたが部員のアイデアももらいながらアレンジし最終的にとてもノリのいい編曲に仕上がりました。動画の編集も工夫していて、家で演奏ができない部員も手拍子やジングルでの形で参加することができました。ぜひこれらの点に注目してご覧ください!

早稲田大学よさこいチーム東京花火
【普段の活動、E-Campus Fes参加への意気込みなど】
私たちは早稲田大学よさこいチーム東京花火です。学生団体では珍しい高知系よさこいチームとして活動しています。普段は日本各地のよさこい祭りに出演しております。男女振りに分けられた優美で可憐なパフォーマンスをぜひご覧ください。
愛知学院大学 常笑
【普段の活動】
私たち常笑は、愛知県日進市を拠点に活動しています。どまつり大賞を目指し、日々練習に励んでいます。
【E-Campus Fes参加への意気込みなど】
コロナの影響でイベントに出ることができない状況が続く中で、このような機会を頂き大変嬉しく思います。 映像でも笑顔と元気を皆様に届けるとともに、常笑の魅力や良さを感じてもらえたらと思います。 注目ポイントとしては、若葉から紅葉への変化を衣装で表現しており、空に舞い散る紅葉の力強さを踊りで表現しているのでそこに注目して欲しいです! よろしくお願いします!!


実践女子大学同短期大学部YOSAKOIソーラン部WING
【普段の活動】
普段は月、水、日に踊りの練習を行なっています。
【E-Campus Fes参加への意気込みなど】
コロナの影響で、今年の演舞の発表の場が次々と失われてしまいました。その中で、E-Campus Fesの方に声をかけていただき、1つでも多くの場で自分たちの演舞を見てもらいたいという部員の願いから今回参加させていただきました。共学の大学のよさこいチームとは違い、女子大ならではの可愛い振り、衣装にぜひ注目してみてください。今年はwing結成から20年の節目ということで、20年間のwingをぎゅっと詰めた演舞になっています!





東京理科大学Yosakoiソーラン部
【普段の活動】
私達東京理科大学Yosakoiソーラン部は毎年一つの演舞を曲、衣装、振りを全て自分たちで一から作り一年を通して全国各地の様々なお祭りに参加し踊りを披露しています!
【E-Campus Fes参加への意気込みなど】
今回はオンラインでの参加となり理科大よさ部の3年分の演舞動画となっています!特に最後の演舞は今年度演舞『魁闢』となっています。『今を懸命に生きる人の輝きはビッグバンをも超える』というテーマの演舞で部員たちの全力で踊る姿が映し出されているのでぜひご覧ください!



鹿児島大学よさこいサークル隼人



【普段の活動】
鹿児島県鹿児島市で活動しています。よさこいで地域に元気と勇気を届けられるよう、「一踊一心」をスローガンに掲げ、九州を中心としたさまざまな場所で演舞をさせて頂いています。
【E-Campus Fes参加への意気込みなど】
今回披露致しますのは、2020年度楽曲『信焔』です。鹿児島県のシンボルであり日本有数の活火山である桜島をモチーフにしています。祭に集う人々の熱い想いと火山の熱が重なるイメージが演舞に込められています。演舞の背景はモチーフにした桜島となっています。途中で切り替わる衣装の色合いと併せて、是非ご注目下さい!


早稲田大学交響楽団
【普段の活動】
早稲田大学交響楽団は、「ワセオケ」の愛称で親しまれている早稲田大学の公認オーケストラです。 主な活動として、サントリーホール等において年3〜4回の主催公演を行うほか、入学式をはじめとする大学公式行事にも出演しています。演奏会では著名な指揮者・演奏家と数多く共演しており、普段の練習でもプロのアドヴァイザーの先生方にご指導いただいています。
【E-Campus Fes参加への意気込みなど】
早稲田大学交響楽団では、COVID-19の影響により大学の規制が緩和されるまでの間活動を自粛しておりました。自粛期間中、合奏が行えない環境ながら、リモートでも演奏を行うことでオーケストラの楽しさを伝えたいという思いから、演奏動画を企画するに至りました。楽器や家の事情によっては自宅での練習が難しい団員もいる中での動画作成となりました。団員の音楽にかける思いや練習環境などにも思いを馳せながらご覧いただければと思います。

えっさんき
【普段の活動】
『えっさんき』は、ミュージカルをやりたい大学生が集まったインカレサークル「ミュージカルサークルS&D」のOBOGである3期生が作った団体です!サークルでは歌やダンス、演技をプロの講師の方々に教えてもらい、昨年12月にはオリジナルミュージカルの公演を行いました。サークルを引退し、今年は卒業公演を行う予定でしたが、コロナの影響で中止を余儀なくされたため、代わりに3期生みんなで何かを残せるよう奮闘中です!現在はリモートと対面をかけあわせ、映像でミュージカル作品を制作しています。
【E-Campus Fes参加への意気込みなど】
“未来はきっとスポットライトのように照らされている” 私たちは「ミュージカルがやりたい」という共通点を持つ大学生が集まった『ミュージカルサークルS&D』のOBOGです。 新型コロナウイルスの影響により、卒業公演の中止をを余儀なくされ、「リモートで今だからこそできる作品を残そう」とMVの制作を決断しました。曲に歌詞に振り付け、演出など、自分たちの力でゼロから作り上げた私たちの青春の一片を是非ご覧ください。

Allesgood × NPO iPledge
【普段の活動】
環境団体NPO iPledgeと学生団体Allesgoodがコラボしました。
iPledgeでは、音楽フェスやフードイベントを活動の拠点とし、エコステーションを設置して、来場者自身にごみと資源を分別してもらうようにナビゲートをしています。イベント以外では、社会問題の知識をインプットするため、ワークショップや勉強会を開催したり、環境に配慮した製品を扱っている方と対談をしたりしています。
Allesgoodでは、「#エシカル就活」という新しい就活軸を提案しています。 人・地球環境・社会に配慮した取り組みを行っている企業選びをしてもらうため、イベントやインスタライブを通して情報を発信しています。
【E-Campus Fes参加への意気込みなど】
世の中にはたくさんの大学生がいます。偶然出会った私たち4人は、それぞれが熱意をもって社会と向き合い、SDGsに真剣に取り組み、自分の将来を本気で考えています。そんな私たちのトークが、誰かの心を動かすものになればいいなと思います。
%20-%20%E3%82%84%E3%81%BE%E3%82%80%E3%82%8D%E3%81%BE%E3%82%86-min.png)


夢見坂46
【普段の活動】
乃木坂46・櫻坂46・日向坂46のダンスをコピーしています。月に1度YouTubeに動画をUpしています。
【E-Campus Fes参加への意気込みなど】
夢見坂46は関西でコツコツ活動しメンバーも増えてきました。踊ってみた動画が23万回再生を突破したり、最新カバー曲では、なんと本家の振付師の方からコメントをいただきました。少しずつ成長していっています。YouTubeやTiktokやツイッター、ぜひ覗いてくださいね!一緒に坂を登りましょう♡
花色日和
【普段の活動】
アイドルコピーダンスサークル『花色日和』では、UNIDOLという大学対抗のコピーダンス大会や、学園祭・イベント出演に向けて日々練習を行なっています! 踊るだけではなく、衣装製作や映像制作などクリエイティブに色んなことが出来るサークルです!
【E-Campus Fes参加への意気込みなど】
オンラインでの参加ですが、見てくださっている皆さんがその場に居るような感覚を味わえるような作品となっていると思います!ぜひメンバーみんなの表情などにも注目してもらえると嬉しいです!!

それからふくらむ可愛い頬を、
【普段の活動】
慶應義塾大学SFCを拠点に活動している、アイドルコピーダンスサークルです! UNIDOLへの出場、学園祭やイベントへの出演をメインに活動しています。 様々なデザイン・制作やステージ演出も含め、自分たちの手で全てをプロデュースしています。
【E-Campus Fes参加への意気込みなど】
コロナ禍でステージでの活動が制限され、思うようにいかないことも多かった今年。私たちにとっても約1年ぶりに、皆様にリアルタイムでパフォーマンスを届けられる機会です。 しかも、ただのステージではなくVRステージで踊れるという…とっても貴重な経験をさせていただけるということで、ワクワクが止まりません!! 当日はひとりでのパフォーマンスですが、久々のステージを楽しんでいただけるよう、精一杯がんばります!

